三島スカイウォーク(渡橋)
今日はお友達のシュン君(来月で13歳)と 三島スカイウォーク へ。
2016年4月に来た時には吊り橋を渡った先には何もなかったので渡らなかったが、今はドッグランや売店・各種アクティビティができたので、吊り橋を渡ってみることに(有料:¥1,100/大人1名)。
好天ながらも富士山の姿はいまいちでしたが。
ワン用カート(2頭用)をレンタル(¥500)して、ビンゴ&シュン君と橋渡。
看板前にてパチリ。ビンゴは身を乗り出して「お上りさん」状態。
今日はお友達のシュン君(来月で13歳)と 三島スカイウォーク へ。
2016年4月に来た時には吊り橋を渡った先には何もなかったので渡らなかったが、今はドッグランや売店・各種アクティビティができたので、吊り橋を渡ってみることに(有料:¥1,100/大人1名)。
好天ながらも富士山の姿はいまいちでしたが。
ワン用カート(2頭用)をレンタル(¥500)して、ビンゴ&シュン君と橋渡。
看板前にてパチリ。ビンゴは身を乗り出して「お上りさん」状態。
9月19日(最終)
皮膚科専門外来を受診し、ここ一月の状況(以下)を報告。
・3日の服薬間隔でも痒がりはしない。
・尻尾(?)を噛むしぐさはする。
・1週間前位から服薬間隔を4日に1回にしているが安定している。
・食物はドッグフードのみ。
前回同様、皮膚科専門医がビンゴの体を確認(飼い主は退室)。
状況・状態から見て皮膚内に入るダニが原因だったのだろう、肛門腺液もきれいで問題なし。
頓服用にアポキル錠3.6が3回分処方され、痒みがでたら受診する、一応これで専門外来は終了となった。
皮膚の発毛状態もどんどんよくなって安心。
ノミ・ダニ予防薬(3ヶ月用、ブラベクト錠250mg)を購入して次回に備えました。
8月22日
皮膚科専門外来を初受診し、2週間の状況(以下)を報告。
・尻尾(?)を噛むしぐさ、前足を舐めるしぐさはたまにまだする。
・1週間前位から服薬間隔を2日に1回にしているが安定している。
・食物はドッグフードのみ。
たまにマグロ刺身をボイルして刻んだものをトッピングするが、
特段の痒みは発症していない。
皮膚科専門医が状況確認をして、腋回りの皮膚がまだ黒いとのこと。
ノミ・ダニが原因だったのか、アトピーのような疾患なのか、次回(1ヶ月後)まで経過観察しようということで、アポキル錠3.6を飲ませる間隔を3日に1回にすることに。
8月7日
ワンワンドクターを受診し、1週間の状況(以下)を報告。
・お腹へのかきむしりがなくなってきたこと。
・皮膚のかさぶたもきれいになって状況がよいようだ。
・昨日朝でアポキル錠3.6は飲みきって24時間以上たっているが
痒みはないようだ。
ワンワンドクターも皮膚周りを診て、好転してきているとのこと。
前回処方されて服用したブラベクト錠250mgがヒットして効いたようだ。
この薬、フロントラインやマイフリーガードでは駆除できないニキビダニやヒゼンダニを駆除(3ヶ月)できるのだそうだ。
ニキビダニは毛包に寄生、ヒゼンダニは皮膚に穴を掘って寄生するそうで、ビンゴはこのタイプのダニが原因らしい。分かって安心した。
痒みも低いので、アポキル錠3.6を1日1回、状況が良ければ2日に1回という風にして、もう一月位飲ませて様子を見ようということに。
病院から帰ってきてリラックス中のビンゴ。先週散髪したのでスッキリ。
何という奇遇でしょうか。
先代ワンコ(タンゴ兄ちゃん)との生活時に知り合った、アニーママさん・ご主人・セレナちゃんとワンニャン病院でお会いしました。
タンゴと同胎の兄弟犬であるトーマス君の保護者さんです。
10年以上前にお会いしたきり、このような場所でお会いするとは「ビックリ」です。
セレナちゃんの眼の疾患でずいぶん前から通っているとのこと。
しばらくお話をさせていただき別れましたが、うちが近くだから立ち寄ってもらえばよかったなぁ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント